お問い合わせ
よいこネット

年間行事

玄関ホール
  • 玄関ホール
  • 登園してきたら、ICカード(園児1人付1枚)をタッチしてから各保育室に向かいます。
    迎えに来られたら、ICカードを必ずタッチしましょう。(保育時間の管理を行っています)

ひよこ組
  • ひよこ組
  • ひよこ組
  • ひのまるこども園の中で1番小さな子どもたち、0才児の保育室です。
    毎日たくさんの発見をしながら、どんどん活発になっていきます。
    入園当初は泣いてばかりだった子も、離乳食を食べたり、お昼寝したり、保育者と一緒にあそぶうちに、すっかり慣れて、笑顔で過ごすようになります。なかなかできなかった寝返りができるようになったと思えば、あっという間にハイハイで保育室中を移動。『初めの一歩』をここで見せてくれることもあります♪いっぱい食べて、いっぱいあそんで、いっぱい眠って、スクスク大きくなってね。
うさぎ組
  • うさぎ組
  • うさぎ組
  • 1才児の子どもたちの保育室です。
    「アレ、ナニ?」「コレ、ナニ?」、いろんなことに興味を持って、問いかけてきます。「アリガトウ」「オイシイネ~」「オシッコ、デタヨ~」「ハイドウゾ。」いろんな言葉を覚えて、一生懸命お話してくれます。時には気持ちが先走ってなかなか伝えられず、お友だちを「カプッ」と噛んじゃうことも…。絵の具やどろんこ、おうちではなかなかできない「あそび」を楽しんでいます♪
ことり組
  • ことり組
  • ことり組
  • 1才児の子どもたちの保育室です。
    「アレ、ナニ?」「コレ、ナニ?」、いろんなことに興味を持って、問いかけてきます。「アリガトウ」「オイシイネ~」「オシッコ、デタヨ~」「ハイドウゾ。」いろんな言葉を覚えて、一生懸命お話してくれます。時には気持ちが先走ってなかなか伝えられず、お友だちを「カプッ」と噛んじゃうことも…。絵の具やどろんこ、おうちではなかなかできない「あそび」を楽しんでいます♪
あか組
  • あか組
  • あか組
  • 2才児の子どもたちの保育室です。
    毎朝、元気に「オハヨウ」と笑顔で登園してきます。「アノネ…」お家での出来事も、こっそり教えてくれますよ♪
    指先がどんどん器用になってきます。秋頃からはお箸で給食を食べるようになります。食べることに必死になって、「反対の手はどこにいったのかな?」と言われることも…。お茶碗は手で持って(手を添えて)、食べようね。
    ハサミもチョッキン、チョッキンと少しずつ使えるようになってきます。
    昼寝の時は、自分で着替えをします。小さな手で、脱いだ衣服を一生懸命たたみます。上手に出来なくていいのよ、ゆっくり、ゆっくりね♪
    秋の終わり頃からは上靴を履きます。体育あそびの日には体操服を着用。ちょっぴり、おにいちゃんおねえちゃんになった気分ね♪
みどり組
  • みどり組
  • みどり組
  • 2才児の子どもたちの保育室です。
    毎朝、元気に「オハヨウ」と笑顔で登園してきます。「アノネ…」お家での出来事も、こっそり教えてくれますよ♪
    指先がどんどん器用になってきます。秋頃からはお箸で給食を食べるようになります。食べることに必死になって、「反対の手はどこにいったのかな?」と言われることも…。お茶碗は手で持って(手を添えて)、食べようね。
    ハサミもチョッキン、チョッキンと少しずつ使えるようになってきます。
    昼寝の時は、自分で着替えをします。小さな手で、脱いだ衣服を一生懸命たたみます。上手に出来なくていいのよ、ゆっくり、ゆっくりね♪
    秋の終わり頃からは上靴を履きます。体育あそびの日には体操服を着用。ちょっぴり、おにいちゃんおねえちゃんになった気分ね♪
多目的ホール
  • 多目的ホール
  • 入園式や卒園式、月々の誕生会やその他の行事を行います。また、雨天時には子どもたちの遊び場にもなります。名前のとおりいろんなことに利用するホールです。

ふじ組
  • ふじ組
  • ふじ組
  • 2才児の子どもたちの保育室です。
    毎朝、元気に「オハヨウ」と笑顔で登園してきます。「アノネ…」お家での出来事も、こっそり教えてくれますよ♪
    指先がどんどん器用になってきます。秋頃からはお箸で給食を食べるようになります。食べることに必死になって、「反対の手はどこにいったのかな?」と言われることも…。お茶碗は手で持って(手を添えて)、食べようね。
    ハサミもチョッキン、チョッキンと少しずつ使えるようになってきます。
    昼寝の時は、自分で着替えをします。小さな手で、脱いだ衣服を一生懸命たたみます。上手に出来なくていいのよ、ゆっくり、ゆっくりね♪
    秋の終わり頃からは上靴を履きます。体育あそびの日には体操服を着用。ちょっぴり、おにいちゃんおねえちゃんになった気分ね♪
黄組
  • 黄組
  • 黄組
  • 3才児の保育室です。
    このころになると、友だちと一緒にルールを守って遊んだり(例えば、じゃんけんやゲームの決まりを理解してするあそび)、順番を守ることが出来るようになります。リレーや簡単なゲームなどキラキラした目で楽しみます。音楽指導も始まります。楽器(打楽器)を使ったあそびから演奏へとつなげていきます。ときおり、びっくりするようなつぶやきが出てくる子どもたち♪今日は何をつぶやいてくれるかな?
青組
  • 青組
  • 青組
  • 3才児の保育室です。
    このころになると、友だちと一緒にルールを守って遊んだり(例えば、じゃんけんやゲームの決まりを理解してするあそび)、順番を守ることが出来るようになります。リレーや簡単なゲームなどキラキラした目で楽しみます。音楽指導も始まります。楽器(打楽器)を使ったあそびから演奏へとつなげていきます。ときおり、びっくりするようなつぶやきが出てくる子どもたち♪今日は何をつぶやいてくれるかな?
桃組
  • 桃組
  • 桃組
  • 4才児の保育室です。
    この年齢から1クラスの人数が多くなります。入園進級当初は、この人数の多さに子どもたち自身がびっくりしています。ここから5才児に向けていろいろなことがスタートします。音楽指導では、鍵盤ハーモニカが始まります。まずは、ドレミから♪ 体育あそびでは、リレーやボールを投げるなど、友だちと競争することが多くなります。リレーで負けることを悔しいと感じ、悔し涙を流す子どもたちも出てきます。この悔しいと思う気持ちが次へのステップにつながるようです。
白組
  • 白組
  • 白組
  • 5才児の保育室です。
    園で1番大きいおにいちゃんおねえちゃんたち。小さいお友だちの面倒を見たり、当番活動も行います。3才児から始まった音楽指導では、幼児音楽フェスティバルに向けて大きな楽器にも取り組みます。体育あそびでは鉄棒やなわとび、絵画指導では絵の具はもちろん墨絵にも挑戦します。小学校へ向けて、1歩1歩ステップアップしていきましょう♪
Loading...